"元"池田町地域おこし協力隊~kuro隊員のその後~

平成31年3月に池田町地域おこし協力隊を卒業したkuro隊員の"その後"をダラダラ綴ります

個人事業主について知っていること~任期中とその後の選択~

こんにちは。

北海道十勝地方池田町の地域おこし協力隊、kuro隊員です。

 

最高気温-5℃、最低気温-23℃の池田町です。

さすがにここ数日、寝る時もストーブを付けっぱなしにしています。設定温度を低くして。じゃないと夜中に寒くて目が覚めるんですよ。

しかし今日起きてみたら極寒の部屋。

ストーブのフィルターのエラーで止まってました。よって室温5℃。

フル稼働しているので、ストーブも疲れ(汚れ)が溜まりやすいんでしょう。

掃除をサボっている訳じゃありませんからね。

にほんブログ村 その他生活ブログ 街づくり・地域おこしへ
にほんブログ村

 

個人事業主・所得・税金について考える

起業への道

少額ながらも給与以外の雑収入が発生しつつあります。

協力隊終了までに逆算で立てた計画では、今年中の複業収入(2017年1~12月)は20万円を超える予定です。というか超えないとヤバい。任期後食っていけない。

 

DIYも素人、経理会計も素人、そして経営なんてスーパー素人のkuro隊員。

とりあえず自分で調べられることから着手します。

わからないことは誰かに泣きつくとして、自分で行動してみないと気が済まないので。

 

という事で早速入門書を購入。ネットで調べてまとめてもいいけど、アナログなほうが頭に入るという昭和生まれの性。

個人事業主について学ぶ,池田町地域おこし協力隊blog

仮にblogで収益を得ていくとして、それを個人事業化する体でイメージしてみましょう。

個人事業主のメリット

  • 開業手続きが簡単である(登記や定款不要)
  • 設立費用がかからない
  • 事業の追加・変更が自由
  • 廃止手続きが簡単(届け出のみ)
  • 所得が少ないうちは所得税が安い
  • 自由な意思決定ができる

といったあたりでしょうか。自由な意思決定ってのが肝ですね。

 

対してデメリット

  • (万が一)所得が700万円を超えると法人よりも税額が高い

事業主の給料が経費
としてとして認められない

  • 社会的信用が低い
  • (万が一)求人を出しても信用が低く集まりにくい

自由の代償は信用度ですかね。

税金と経費の話は、実際にその金額に達した時に考えましょう。

なんせ700万も稼げねえから。

 

さて、読み進めていきますよ。

  • 事業計画を作ろう

→PV数と収益の推移と、記事数の積み上げは計画してあるので、それでOK?

 一応練り直しと細かい部分も詰めます。

  • 開業に必要なヒト・モノ・カネ・スキル

→人:kuro隊員、モノ:PC、カネ:プロバイダ料金、サーバー、ドメイン料金、スキル:書く力。

  • 資格・許認可

→不要。

  • 開業場所

→不要。家でもどこでもOK。なんならこの記事も昼食取りながら車で書いてる。

  • 事業コンセプト

→世のため人のためとなるblog運営。扱うテーマを分けて複数のblogを運営する。

  • 仕入れと支払いの仕組みを知ろう

→仕入れも支払いもネット上で決済完結。関係無し。

  • 以下略

→開業資金は不要だし、保険は本業の協力隊で加入しているから今は関係無し、雇用については...する訳無し。

名刺や印鑑についても、ネット上で完結する支払いも収入もネット上だし不要。

プライベート用と口座を分ける、ってのは必要かも知れません。プロバイダ料金なんかは決まった日に支払うけど、収益が一定額に達したら振り込まれるのがblogの広告収入。整理しやすいように個人事業用口座とカードを作ったほうがいいかも知れませんね。

 

前半終了

はい、前半終了です。

関係ありそうな部分だけ掻い摘んで読んだためあっと言う間に読み進めましたが、あとでしっかり読み返します。

後半は税金やら確定申告やらが登場するので、もうちょっと時間をかけて理解していこうと思います。

 

最後に

今年4月までblogを更新し続けてその時点で年間の収益を再考します。

あまり想定していないけど、目標値以上の運営ができそうなら練習として個人事業にするべきか考えています。

単純に手間を考えるとしなくてもいいと思いますが、あくまで練習として。

協力隊である内に少しでもそういったスキルを身に着けたいので。

 

引き続き勉強に励みます!

ではまた(^O^)/