"元"池田町地域おこし協力隊~kuro隊員のその後~

平成31年3月に池田町地域おこし協力隊を卒業したkuro隊員の"その後"をダラダラ綴ります

第14回十勝ワインバイザー認定試験~十勝ワインの生産地、池田町独自の資格~

こんにちは。

北海道十勝地方池田町の地域おこし協力隊かつボルダリングジムRED POINT運営委員会会長、kuro隊員です。

十勝ワインバイザー資料,池田町地域おこし協力隊blog

十勝ワインバイザー認定試験

池田町に暮らす町民の一人として、十勝ワインを愛する者として、そしてロゼロック普及委員会の一員として。

これまでの人生では全くワインに興味の無かったkuro隊員ですが、地域おこし協力隊として池田町に移住したのも何かの縁。という訳で十勝ワインバイザー認定試験を受験する事にしました。

もちろん自信は皆無なので、ただいま試験に備えて勉強中です。

十勝ワインバイザーとは?

十勝ワイン限定の認定資格

以下、十勝ワインバイザー受験者用資料より抜粋。

十勝ワインバイザーとは、池田町ブドウ・ブドウ酒研究所(以下、十勝ワイン)が国内のワインメーカーとして初めて独自に認定するワインの呼称資格です。ワインに関する呼称資格では、日本ソムリエ協会が認定しているソムリエ、ワインエキスパートなどが有名ですが、この資格はあくまでも十勝ワインに限定した有識者のための資格です。

その名の通り「十勝ワイン」にフォーカスした認定資格です。上記の引用文章に出てくる「ブドウ・ブドウ酒研究所」とは役場の部署の一つです。栽培、醸造、営業といった課があり、そこで池田町職員=公務員が働いています。町営のワインメーカーってだけでもビックリしますね。

認定者には十勝ワインの歴史、その製造方法や商品の特徴などを十分にご理解いただき、今後の十勝ワインの普及や愛飲者の拡大にご協力いただくことを目的としています。

これが目的。まぁ資格取る前から「ロゼロック普及委員会」の一員として色んな出張先で空気も読まずに町民用ロゼを普及しているkuro隊員に抜かりはない。

平成29年6月時点の認定者数

平成16年に第1回認定試験が開催され、今年(平成29年)で13回目。これまでに444名の十勝ワインバイザー=試験合格者が生まれたようです。

444とは縁起の悪い数字に見えますが、なんとMrプロ野球の長嶋茂雄氏の通算本塁打数と同数じゃないですか。今年は何人が受験するのか知りませんが、20人の合格者が出れば464人=タフィ・ローズの通算本塁打数と同数ですね。

......すいません、話が大きく逸れました。

とりあえず、毎年平均37名の十勝ワインバイザーを輩出しているようです。

十勝管外どころか道外から受験に訪れたり、ワインに関する仕事に従事している人、純粋に十勝ワインが好きな人など、内訳は様々です。

十勝ワインバイザー試験内容

筆記試験

十勝ワインの歴史からブドウ栽培、醸造はもちろん、商品知識も問われるようです。試験当日に事前講習もあるので、この辺はどうにかカバーできそう。多分。

テイスティング試験

十勝ワイン6種類の銘柄を回答するテスト。その内3種類はテスト時に銘柄がわかる状態でテイスティング可能。

とは言っても残り3種類はテスト前に味を知っていないとわからないのでは...。特にkuro隊員のような味覚音痴は尚更。

じゃあ早速テストに出題される十勝ワインを買って味の勉強をしよう!と思っても試験は2日後。全種を飲み比べている内に酔っ払って、結局どの銘柄がどの味かなんて覚えてられない気がします。と言うか「ワインとはもっと味と香りを楽しんで飲むものじゃないか」と言われれば返す言葉が無い。

まぁ曲りなりにも十勝ワインの生産地である池田町の地域おこし協力隊となって1年ちょっと。あらゆる場面でワイン漬けの生活をしてきた自負はあります。飲み過ぎて記憶を無くした事も数回。

残り2日で2種類くらいの味をしっかり覚えて、後は記憶に頼るとしましょう。

最後に

受験者用資料をパラパラと眺めながら記事を書いていたんですが、その情報量はなかなか膨大。勉強で得た十勝ワインの歴史は別の機会にまとめます。

プロジェクトXにも取り上げられたくらいにドラマがあって面白いんですよ、十勝ワインの歴史って。

十勝ワインバイザー資料,池田町地域おこし協力隊blog

しかしこの資料、両面印刷にしなくていいんでしょうかね。kuro隊員は果てしなくいい加減なので気にしませんが「紙の節約しろよ!!」とツッコむ人がどこかにはいそうな気がします。

 

とりあえず合格目指して頑張ります。

ではまた(^O^)/

 

ブログランキングに参加しています。

当記事を読んでくれたみなさんが下記のバナーをクリックする事で、順位UPに繋がるシステムです。

気が向いたらクリックお願い致します。

にほんブログ村 その他生活ブログ 街づくり・地域おこしへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 道東情報へにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ