"元"池田町地域おこし協力隊~kuro隊員のその後~

平成31年3月に池田町地域おこし協力隊を卒業したkuro隊員の"その後"をダラダラ綴ります

ハーフマラソン"サブ100"を目指す話Vol1~マラソン歴3年目の挑戦~

こんにちは。

北海道十勝地方池田町地域おこし協力隊、読書と映画に飢えているkuro隊員です。

f:id:kuroroman:20171030224338j:plain

協力隊もランナーも3年目

冬の間は気温-10℃が当たり前の池田町ですが、ここ数日は+を記録しておりました。

0℃を超えたくらいで「春だね」「暖かくなったね」なんてこぼしちゃうあたり、十勝民の気温センサーは冬の間に相当バグっていると思います。だってまだ0℃なんだぜ。

kuro隊員も「そろそろ暖かくなってきた(0℃)から外走れるなー!!」と意気込むあたり、身も心も十勝民になれたつもりでいます。

この春、協力隊任期もマラソンも3年目に突入しますよ。

2017年のまとめはコチラ↓

www.kuroroman.com

1か月でサブ2を達成するために超短期な練習計画を作り3時間かけてレース中に聴くプレイリストを作りレース前日はこれまでの練習不足を嘆きつつ天命を頼り結果サブ2達成どころか僅かに自己新記録を更新、そんな2017年。

2018年マラソン計画

目標タイム

ずばり目標タイムは「サブ100」です。

つまり100分=1時間40分以内での完走。ちなみにサブ=sub(下)の意味であり、マラソンのタイムにおいては、サブ2なら2時間以内、サブ1.5なら1時間30分以内となります。

kuro隊員の自己ベストが1:57:24なので(フードバレーとかちマラソン2017にて)、サブ100を達成するためには17分25秒も縮めなければならないという現実...!

1km換算すると約50秒/kmもペースアップする計算になるのか...。

こりゃ萎えるね。

出場レース数

ずばり「5本」です。なお2016年は3本、2017年は1本に出場。

1本は言うまでもなく「フードバレーとかちマラソン」(帯広市)。10月末に開催されるため、シーズンの走り納めにもってこい。

残り4本の内、まずは過去2年も気になっていた「丘のまちびえいヘルシーマラソン」(美瑛町)を第一候補として検討中。あの素敵な風景の中を走るなんて最高じゃん。

...なのですが開催は6月と早め。この記事を書いている現在から残り3か月しかないのに、果たしてそれまでに仕上がるのか...?

残り3本は

  • 7月上旬「なかしべつ330°開陽台マラソン」(中標津町)
  • 8月下旬「最東端ねむろシーサイドマラソン」(根室市)
  • 9月中旬「オホーツクマラソン」(標津町)
  • 10月上旬「北見ハーフマラソン」(北見市)

の中から選ぶ予定ですが、単に走るだけではなくkuro隊員の小旅行も兼ねているので、「どの町に遊びに行きたいか」という点も非常に大きな選定ポイントなのですよ。

そのポイントだけで言ったら根室すげー行きたい。

どこでサブ100を狙いに行くか?

秋のレースに賭ける

f:id:kuroroman:20171011191517p:plain

今年もこんな練習シートを作る予定

観光も兼ねてのレース参加ですが、まずは「サブ100達成」のためにベストなスケジュールを考えてみる。

  • 5~6月:練習不足の可能性あり
  • 7~8月:暑さが心配
  • 9月:気温、時期ともに悪くない
  • 10月:ちょっと寒いけど練習時間はたっぷり

記録を狙うなら秋がベストシーズンな気がするのです。暑さで倒れる心配も無いし練習を積み重ねられる(マジメに継続できればだけど)。

そうなると記録狙いは9月の標津・10月の北見&十勝の3択。だけど北見は10月上旬なので、レース前週に池田町で開催されるワイン祭りによる練習不足や体調管理が不安なので除外。

となるとベストスケジュールは2パターン!

プランA:標津でサブ100
  • 6月「丘のまちびえいヘルシーマラソン」
  • 7月「なかしべつ330°開陽台マラソン」
  • 8月「最東端ねむろシーサイドマラソン」
  • 9月「オホーツクマラソン」→サブ100狙い!!
  • 10月「フードバレーとかちマラソン」
プランB:十勝でサブ100
  • 6月「丘のまちびえいヘルシーマラソン」
  • 7月「なかしべつ330°開陽台マラソン」
  • 8月「最東端ねむろシーサイドマラソン」
  • 10月「北見ハーフマラソン」→調整程度
  • 10月「フードバレーとかちマラソン」→サブ100狙い!!
比較

プランAのメリットは「気温がちょうどよい」「参加人数が少ないため走りやすい」「直前の根室から1か月空くため休息・調整可能」「もしサブ100未達成でも翌月の十勝にチャンスあり」など。

対してデメリットは「移動距離が長く体力消耗」「直前の根室から1か月空くためレース勘が鈍るかも」「レース翌週にもお祭り参加で標津に行く可能性が高い」など。

プランBのメリットは「練習時間を確保しやすい」「コースがシンプル」「移動距離が短い」「直前の北見(3週間前)で最終調整可能」など。

対してデメリットは「シーズン最後のレースなのでしくじれない」「気温が心配」「直前の北見(3週間前)の結果に左右されやすい」など。

 

うん、どっちもどっちで決められん。

2017年の十勝は雨降りで寒かったし、標津は遠くて移動しんどかったし...。

まだ考える猶予はあるから保留にしとこう。もしかしたらその前に根室あたりでサブ100達成できちゃうかも知れないしね!(願望)

最後に

この記事を書いている間に、勢いに任せて美瑛のレースにエントリー完了!

f:id:kuroroman:20180305121529j:plain

そう言えばボードで痛めた足首が治っていないのを忘れてたけど、エントリーしちゃったもんはしょうがないもんね!

3月から練習開始して、まずは2kgくらい体重落とします。走る際の膝や足首への負担を少しでも減らすため、そしてボルダリングのためにも身体を軽くしておきたい。

そんな事より協力隊任期後のナリワイなんとかしろって話ですけどね。

 

サブ100シリーズの続きはコチラ↓

Vol2~雨の日も風の日も走るために~

Vol3~さらば中標津リベンジの夢~

Vol4~念入りなウォームアップが効果大!~

 

ではまた(^_^)/~

 

ブログランキングに参加しています。

サブ100達成への応援として、下記バナーのクリックをお願い致しますm(_ _)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ