こんにちは。
北海道十勝地方池田町の地域おこし協力隊、kuro隊員です。
ワインカクテル
ご存知、十勝ワインの生産地である池田町。
町民一人あたりのワイン消費量は年間平均10ℓ以上という奇跡の町です。移住して9か月少々のkuro隊員でも既に30ℓを超えている自信があります。盛ってませんよ。むしろ控え目に計算しましたから。
元々本格志向を掲げていて酸味強めの辛口ワインが多いため、わざわざカクテルなんかにしなくても充分に楽しめます。
さて、敢えてそれをカクテルにしちゃおうと目論んでいます。
本格志向は全然問題無いと思うのですが、最近の若い世代は辛口ワインを好まない傾向にあるような気がします(偏見かも知れませんが)。
今更ブランドイメージを「甘くて飲みやすい」路線にシフトすることは考えにくいので、あくまで本格志向のワインから派生した飲み方として地域の末端であるkuro隊員が発信してみようという思い付きです。
小さなムーブメントを起こすため泥臭くいきます。
種類
-
メジャーなヤツ
カリモーチョ、オペレーター、キール、スプリッツァー、キールあたりはワインにこだわった飲食店でなくとも見かけることがあります。作り方もシンプルなので提供しやすいし、自宅でも簡単に楽しめますね。
カクテルと分類していいかは不明ですが、ホットワインも加えていいかな?
知名度で言えばミモザもありでしょうかね。
- 見た目がいいヤツ
2色のグラデーションが素敵なアメリカン・レモネード、フルーツたっぷりのサングリア、ロゼの色を活かしたターキッシュ・ハーレム・クーラー、爽やかな青さのシャンパンブルース、そして豪快さで言えば我らがロゼロック。
やっぱり色が良い種類が多いですね。
他にもオレンジやレモンなどのフルーツや、シナモンスティックなんかを添えたりするものは工夫次第で見た目は良くできるかと思います。
- 変わり種なヤツ
映画にちなんだ命名・漆黒が渋いブラックレイン、同じく黒めのブラックベルベット、赤ワインで作るシャンディガフあたり?
まだまだあるんでしょうけど知っているのはこの辺りです。
というかあんまりアルコール関係の記事を書くと「不適切なコンテンツ」と判断されてアレコレ問題が発生するので、カクテル紹介はここらで切り上げます。
池田町の地域おこしと十勝ワインは切り離せないし、主題は地域おこしのための手段なので見逃して下さいGoogleさん。
地元飲食店と共同開発したらどうか?
地域ブランディング会議というプロジェクトに参加しています。
地域資源の発掘やそのブランディング、PR方法等を広く検討する会議です。
1/20に第7回が開催されkuro隊員もほぼ毎回参加しているのですが、その中で「池田町にしかない食・景色・体験」を挙げていく時間がありまして。
もちろんいくつかあるんですが、そこで思い付いた訳です。
各飲食店ごとに1種ずつ特化した十勝ワインカクテルを開発・提供していけば、B級グルメではないけどもベクトルが一致するのでは?ということ。
まぁオリジナルカクテルが難しければ「ウチはコレ!」って何かできれば、見え方が違うと思うんですよね。例えばA4のpopの半分に「当店のイチオシカクテル!」の写真があって、下半分に他の店のカクテルを小コマで紹介。一番下には「ワインカクテル研究会」の文字。たまたま訪れた観光客がどこかの飲食店に入ってそのpopを目にしたら「おぁさすが十勝ワインの町」って感じるのでは(何の裏付けも無い単純な予測で恐縮ですが)。
元々十勝ワインは扱っているのでそれを流用できる訳だし、在庫的な負担も少ないはず。
今までは個人的にワインカクテルに挑戦しようと思っていたのですが、十勝ワインのPRと収入にはなっても町おこし推進員の活動としてはちょっと弱いのが問題でした。
地域の商工業者とあんまり連携できないっていうね。
でもこの方向ならイケる気がする。もちろん色々と障壁は出てくるでしょうが、それはいくらでも想定して対策を考えられるし。
よし、やろう。
どうぞご期待下さい。そして実現できなかった時は笑って下さい。
ではまた(^O^)/