こんにちは。
北海道十勝地方池田町地域おこし協力隊、読書と映画に飢えているkuro隊員です。


まちゼミ
今年もまちゼミの時期がやってまいりました。
まちゼミとは池田町内のお店の店主が講師となり、各々の本業でも趣味でも何でもいいので専門知識をレクチャーしよう!的なヤツです。
池田町商工会主催の元、2018年で第7回を数える企画。バリエーションに富んだラインナップの中、今年はなんとkuro隊員も講師として参加しちゃいますよー。
第6回まちゼミ雑なレポート↓
ボルダリングでエクササイズ!
そんなタイトルでREDPOINTにてゼミ開催します。講師はREDPOINT運営委員会会長、自他ともに認めるへっぽこ3級クライマーのkuro隊員です。
講師のクセにボルダリング歴1年しかありませんが、キャリアが短い分、初心者に近い目線で教えることができる...と思っています。教えられるのはあくまで4~6級の範囲ですが。
なお参加は女性限定だったりします。今回のまちゼミに限って言えば「エクササイズ」と銘打っているので、ターゲットを女性に絞っただけです。下心はありませんからね!!
定員6名に対して現在3名の申込みをいただいております。
ゼミとかエクササイズとは言っても、普通に登り方を教えるだけです。あとは簡単な筋トレやストレッチくらい。運動経験の無い人or浅い人はストレッチを継続するだけでも日常動作が軽くなると思うんですよねぇ。
とりあえずヨガマットが部屋にあればストレッチが習慣になります。ストレッチが習慣になれば軽い不可の筋トレくらいなら習慣にできます。筋トレが習慣になれば身体を動かすことに積極的になり新たなスポーツに挑戦する意欲が湧いてきます。
そんなあなたにボルダリング。
REDPOINTは一から始めるクライマーを全力で応援しております(宣伝)。
"初心者だから恥ずかしい"って感覚
最近よく耳にする「ボルダリング始めてみたいけど登れる自信が無くて恥ずかしい...」とか「スタッフとかうまい人がいっぱいいそうで気が引ける...」とか「女の人が少なそうでちょっと...」とか。
ズバリこの3つが「ボルダリングやってみたいけどやらない理由TOP3」じゃないかと勝手に思っています。REDPOINTに限っての話ですが。
「確かに共感できるなぁ」と思います。kuro隊員も1年前、競技初心者のクセにボルダリングジム作ってる人だったので、視察に行った隣町のジムで全然登れなかった時は悔しさと恥ずかしさを感じました...。
しかし強い(上手な)クライマーほど新人クライマーにも友好的と言うか、真剣に取り組んでいれば「ガンバ!」と応援してくれたり、アドバイスしてくれたりします。※もちろんルールやマナーを守っていることが前提ですよ!
なので登り方を教えるスタッフはもちろん、強いクライマーも怖くありません。最初からガシガシ登れる人もいますが、大多数は登れないので恥ずかしくありません。女の人が少なくて不安なら、友達を誘って一緒に始めてみましょう。むしろ誘って!
kuro隊員もよく失敗して落ちては笑われてます。
下記動画は勢いがある良い失敗例↓
何が言いたいかって、とりあえず今回のまちゼミは貸切状態ってこと!
最大6名の参加者(全員女性!)とkuro隊員しかいません。それならkuro隊員以外誰の目も無いから怖くも恥ずかしくもないでしょ?
上記の理由でボルダリングを始めかねているあなたに絶好の機会って訳です。
残り枠は3名ですよー!
最後に
そういえば上にNG動画を貼っていますが、最近動画の保管目的でYouTubeに投稿しまくっております。
まだアカウントの体裁も整えていないし、ただ登っている姿を記録しているだけなのでリンクは貼りませんが、RED POINTの課題動画は登れる範囲で全て記録していきます。
自分の後姿を見ると復習になっていいですよー。
ではまた(^_^)/~
ブログランキングに参加しています。
まちゼミの成功を祈りながら、下記バナーのクリックをお願い致しますm(_ _)m
次回の運営記はコチラ↓