"元"池田町地域おこし協力隊~kuro隊員のその後~

平成31年3月に池田町地域おこし協力隊を卒業したkuro隊員の"その後"をダラダラ綴ります

ボルダリングDIY記Vol12~作業:遊び=50:50~

こんにちは。

十勝ワインの生産地、池田町地域おこし協力隊のkuro隊員です。

 

2/11~12はさっぽろ雪まつり&小樽雪あかりの路に行ってきます。

そして2/14~16は研修で札幌滞在。

先月に引き続き交通費や交際費がヤバいことになっていますが、その分楽しんで学んで帰ってきます。ポジティブな男、kuro隊員。

それにしてもボード行けてないなぁ...。

もう気付けば1か月半ちょっとで4月。罰ゲーム級に寒い部屋が春を心から待っている反面、現時点ではあまり滑りに行けずこのままでは不完全燃焼。

2月が終われば休日の予定も落ち着くので、明野スキー場でもいいから通いつめたい。

できればトマムとサホロとキロロも。ちょっと無理か。

 

池田町ボルダリングDIY記

作業報告

前回までの様子はコチラ↓

www.kuroroman.com

 

毎度元気にやってますよ。2/7の作業報告です。

たまたまちょっと早めに現場に到着したので、普段は担当しない作業に手を出してみます。

コンパネに受け金具を打ち込んでいくヤツです。

ボルダリングジムDIY,池田町の地域おこし協力隊blog

これをコンパネに割り当てた番号順に進めていって、打ち込み終わったものから壁に取り付けていって...。

作業の全体的な順序を理解し始めると、単純作業でも意味を感じながら行えるもんです。

全体像が見えてこないと「この作業は全体のどの部分にあたるものなんだ?」って余計な思考ノイズが発生しがち。金具打ち込みは単純作業とはいえ結構メインな部分にあたるので、その限りではありませんが。

 

まぁコンパネ1枚打ち込んだら早速ウォールで遊び始めましたけどね。

ウォール,池田町地域おこし協力隊blog

新しくできた「6級」に挑戦するも虚しく散ります...。

さらにトレーニングの懸垂用にホールドが取り付けられているため、空き時間には懸垂できちゃいます。これは上達への近道に違いない。

メンバーが集まってきたので作業開始。

 

 

なかなか慣れないkuro隊員

ここ数回、作業内容は大きく変わっていません。

www.kuroroman.com

壁下地に合わせてコンパネ加工(H親方)→コンパネ穴あけ→受け金具取り付け→下地に取り付け、の流れです。

 

主に下地にコンパネを取り付ける作業を担当しているkuro隊員、そろそろ慣れてきたかと思いきや、油断するとすぐ傾きます。もとい、油断せず大真面目にやっても傾くわ。

根本的な技術不足に違いない。

 

あれ、作業内容が変わってないからもう報告が終わってしまった。

 

50:50

ウォール1枚目にホールドを取り付けてからというもの、かなり遊びの時間が増えています。例えば2/7の様子↓

19時集合、作業開始→20時頃休憩→自然とウォールを登り始める大人たち→気付けば21時→ちょっと作業→21時半頃解散...と思いきや→また遊び始める大人たち→22時解散

 

完全に作業:遊びが50:50の状態。fifty-fifty.

世間一般の会社にお勤めの方も仕事とプライベートがこれくらいの割合だと、もっと日本は幸福度の高い国になるんでしょうか。適当に言っているだけですけどね。

 

とりあえず2/8も作業しています。

今日も6級コースに挑戦しては落下してきます。

 

ではまた(^O^)/

ボルダリング記事

次回はコチラ↓

www.kuroroman.com