"元"池田町地域おこし協力隊~kuro隊員のその後~

平成31年3月に池田町地域おこし協力隊を卒業したkuro隊員の"その後"をダラダラ綴ります

ボルダリングDIY記Vol9&10~期待に胸踊らせウォール作り~

こんにちは。

北海道十勝地方池田町の地域おこし協力隊、kuro隊員です。

 

2月も元気にDIY

2月スタート

2/1、今月もボルダリング作業の始まりです。

前回は私用により作業に参加できず...。みなさん申し訳ない。

前回進めた箇所を紹介してから本日の作業レポートいきます。

前回の記事はコチラ↓

www.kuroroman.com

 

1/27作業分

kuro隊員不在のため詳細不明...で終わらせては怒られますね。

主にコンパネにホールドを固定するための受け金具を取り付ける作業。プロであるH親方は難しい作業に動き回っていたようです。毎度申し訳ない。

ウォールとなるコンパネ,池田町地域おこし協力隊blog

コンパネに受け金具を付けるには、ハンマーでガンガン打ち付けます。

これは本日の作業でも引き続き行ったので、詳細は後述。

ちなみに本日kuro隊員が現場に行った時点ではこんな状態でした。

ウォール仮止め,池田町地域おこし協力隊blog

これは寸法を見るために仮止めしてあるそうです。

一度コンパネを剥がして受け金具を付けていきますよ。

仮止めとはいえそれっぽくなってワクワクします。

2/1(本日)作業分

引き続きコンパネに受け金具を打ち込みます。

受け金具,池田町地域おこし協力隊blog

ちょっとしたハプニングその①。受け金具の径に対して穴が小さい事が判明。

それでもめげずにハンマーを振り下ろす大人たち。リズミカルな音が鳴り響く現場。

思わず頭に流れてきたのは♪トントントントン日野の2t♪

いやすいません、集中して作業します。

ボルダリングDIY隊,池田町地域おこし協力隊blog

 

H親方のお手伝い

kuro隊員も金具打ち付け作業に勤しんでいましたが、H親方からご指名をいただきます。

「kuro君ちょっとこっち手伝ってくれる?」

親方のお役に立てるならもう喜んで。

 

受け金具を打ち込んだコンパネを取り付けていきます。

ちょっとしたハプニングその②。高い箇所の取り付け作業中、kuro隊員の脚立が派手に傾きます。逆方向だったら危なかった。

それ以降誰かが脚立を支えるシステム誕生。池田町民の互いを思いやり助け合う精神に感動。

※ちょっと盛ってます。

 

ここで休憩。

温かいお茶を飲みながら歓談中、某ホールド製作職人(?)の話題に。

そんな和気あいあいとした雰囲気の中、役場のN君(貴重なボルダリングプレイヤー)が放った一言にショックを受ける大人たち。

kuro隊員「(ホールド職人の)その人何歳くらいなの?」

N君「もういい歳ですよ。30歳ちょっとくらい。」

 

マジか。

うすうす感じてはいたけど気付かないふりをしていた、30代に対する若者の目。

もういい歳。

....もういい歳。

.............もういい歳。

 

負けずに若手気分で地域おこします(-"-)

作業後半

さて、少しずつ作業の勝手もわかり始めた頃、ちょっとしたハプニングその③。

コンパネの裏表が逆。

要は受け金具を打ち込む向きが反対だったということ。

これはマズい。左右対称ならまだしも、梁や下地に合わせてH親方が切ったものは裏表が違えば当然使えない。

落ち込む大人たち。

でもそこは器の大きいH親方。すぐに改めてコンパネを切って修正。カッコよすぎる。

どうにか金具打ち込み&取り付け作業が一段落。

 

その間にボルダリングプレイヤーN君がホールド取り付け。

記念すべき第1弾コースができました!!

コース第1弾,池田町地域おこし協力隊blog

一見簡単そうに見えますね?

kuro隊員は登ろうとして早々に失敗。作業中の脚立傾きハプニングに続き「今日のお前は怪我するパターンだ。」と言われたので大人しく撤退。

ちくしょう悔しい。

 

ちょっとしたハプニングその④。打ち込んだ受け金具(コンパネ裏面)にホールドを固定しようとすると(表面)うまく嚙み合わなかったり受け金具が外れる。

こりゃ問題だけど、とりあえず時刻は21:30。解散。

 

何かとハプニングが起こりながらも、DIY隊は走り続けています。

明日も作業しますよ~。

 

ではまた(^O^)/

ボルダリング記事

次回の記事はコチラ↓

www.kuroroman.com