こんにちは。
北海道池田町の地域おこし協力隊、kuro隊員です。
今年も色んな場所に行けました
2016年も残すところあと12日
協力隊となり初の年末年始は、大人しく地元に帰省することにしました。
帰省しないつもりで十勝のギフト送ったんだけど、ちゃんと帰省するなんて何年振りだろうか...?
今年もフラフラとあちこち行きましたよって話。
行った場所ダイジェスト
- 1月 赤井川村~キロロリゾート(3月末まで住み込みバイト)
- 2月 函館市(旅行 2泊3日)
- 2月 池田町(地域おこし協力隊面接 1泊2日)
- 3月 登別市(旅行 1泊2日)
- 3月 赤井川村→池田町へ引っ越し
- 4月 浦河町~第49回優駿の里 浦河桜まつり(出店お手伝い 1泊2日)
- 5月 東藻琴町~芝桜(日帰り)
- 6月 札幌市(プライベート 1泊2日)
- 6月 羽幌町~天売島&焼尻島(視察 2泊3日)
- 7月 中標津町~第8回なかしべつ330°開陽台マラソン(1泊2日)
- 7月 下川町~森ジャム2016(出店お手伝い 2泊3日)
- 7月 札幌市~地方創生サポートセミナー(研修 1泊2日)
- 8月 礼文島&利尻等、稚内市、留萌市(旅行 3泊4日)
- 8月 新ひだか町~馬活セミナー(研修 日帰り)
- 8月 札幌市~小路楽器店(出張 日帰り)
- 8月 中札内村~フェーリエンドルフ(2泊3日)
- 9月 標津町~第44回オホーツクマラソン(1泊2日)
- 9月 網走市(旅行 1泊2日)
- 9月 標津町~第52回標津あきあじまつり(出張 1泊2日)
- 10月 厚岸町(旅行 1泊2日)
- 10月 大阪府~北海道暮らしフェア(出張 2泊3日)
- 10月 西興部村、増毛町~交流施設視察(出張 2泊3日)
- 11月 札幌市~第11回全道仕事おこし・町おこし人情報交流会(研修 1泊2日)
- 12月 平取町(旅行 1泊2日)
- 12月 札幌市~さっぽろでツナガル車座ミーティング(研修 2泊3日)
- 12月 札幌市(帰省予定 2泊3日?)
赤字はプライベート、青字は仕事。
町外宿泊日数合計
- プライベート 16泊
- 仕事 15泊
- 合計 31泊
ちょうど1か月、町外で寝泊まりしていたようです。
帯広で飲み会後の車中泊を含めると3泊くらい微増して34泊。
池田町に来て9か月の内、1か月以上は池田町にいないという結果に...。
面白くなったので数えます。4月~12月末まで275日間あるので、
34/275
不在率12%(8~9日に1回は自宅外宿泊)って結果に。
「オマエもっと地域に根を張れよ」
ってツッコまれてもしかたないですね。※実際言われた訳じゃないですよ。
ただしおかげで本当に多くの出会い、再会、繋がりがありました。
同じ地域おこし協力隊はもちろん、観光、地方創生、協力隊、役場関係者あたりが同業者と捉えているkuro隊員にとっては、セミナーに参加するたびに面白い人間と出会えて非常に有益です。
プライベートは主に観光ですが、旅人時代の友人と再会して近況報告をしたり「Facebook見てるよー!」と言われて実は嬉しかったりと、こちらも純粋にうれしいので有益です。
今年度は特に「できることは何でもやる」が活動テーマのため、参加できるセミナーや参考になりそうな視察先は行けるだけ行きました。
来年度は自分の活動拠点を整備する予定なので、もしかすると出歩く機会が減るかも...。
いや、そんなのヤだな。出歩いていても文句言われないよう、しっかり町おこそう。
最後に
今年見た景色の中でお気に入りを2点。
東藻琴町芝桜公園の夜桜。
日本の最北端、宗谷岬近くの宗谷丘陵。
ではまた(^_^)/~