"元"池田町地域おこし協力隊~kuro隊員のその後~

平成31年3月に池田町地域おこし協力隊を卒業したkuro隊員の"その後"をダラダラ綴ります

ボルダリングDIY記Vol3~疲れが見え始めた大人たち~

こんにちは。

北海道池田町の地域おこし協力隊、kuro隊員です。

 

本日の池田町、最低気温-16℃!

ですが天気は快晴で風も弱く、気持ちの良い寒さです。

お気に入りの河原の一本道ですが、既にタイヤの跡が...。

真っ白だったらさぞキレイだろうなぁと思ったので、いずれ早起きして行ってみます。

 

ちょっと疲れが見えてきた...?

前回までの記事はコチラ↓

www.kuroroman.com

さてDIY2週目(4日目)です。kuro隊員は別用で15分遅れて参加。

昨日の10名に対し本日のメンバーは5名に半減!年末の忙しい時期なんで仕方ないですよね。こんな時期にスタートさせちゃうところが、ノリが軽くていいと思います。

f:id:kuroroman:20161220112207j:plain

人数が減って作業風景は寂しげ、口数も少なく疲れが見え隠れ...。

 

本日の作業。まずは昨日に引き続き梁を落としていきます。

昨日の細い梁とは違い、屋根と板でくっついているものもあったり、電気の配線が固定されていたりと、少し勝手が違います。

 

お、今日もkuro隊員が高所作業員ですね?

不器用でも多少の身長と若さで何とかしましょう。

f:id:kuroroman:20161220112217j:plain

やたら左寄りな写真ですが、前回に続き仕事している感がありますね。

この作業はバールという道具を使っているのですが、協力隊H親方の私物を借りています。長いものか短いものかと迷った末に、特大のバールを選択。

破壊力はありますが未熟なkuro隊員は弄ばれます(^^;

 

いつも通り1時間程作業して休憩へ。

今日は差し入れの飲み物と、協力隊Y隊員のたこ焼きが!

Y隊員、我々がDIYしている横の「Ponte!」という交流施設でチャレンジショップを開催中なんです。

池田町地域おこし協力隊では唯一の2年目。着々と任期後を見据えた活動をしています。

一方夢中で梁を叩き落すkuro隊員。

それでいいのか俺。

 

タイムカプセル感

解体作業の途中、思わぬレアものが出てきました。

f:id:kuroroman:20161220112230j:plain

f:id:kuroroman:20161220112233j:plain

電波新聞

なんと昭和51年11月30日号。約40年前。

埃まみれでしたが、奇跡的にちゃんと記事が読めます。

せっかくなので電波新聞について調査。

  • 株式会社 電波新聞社発行(設立昭和25年!)
  • 電気新聞、電波タイムスとは無関係
  • 総合面や経済面はあるが、その他の記事は産業や家電、ソフト等々
  • 現在も発行している!
  • 購読料月5,143円(!)

らしいです。

 

紙面広告には録画機能付きビデオデッキが25万円と...。

「ボタン一つで録画できる!」ことが物凄く画期的だったようです。

こちらも調査してみると、1976年(昭和51年)10月31日に日本ビクターがVHSデッキを発売したように、まさに最先端の家電だったみたいで。

時代の流れに思いを馳せつつ、夢中で当時の新聞を読む大人たち。

f:id:kuroroman:20161220112242j:plain

我々DIY隊も近日中に新聞記事となりますが、それを40年後に見た人はどう思うんでしょうね~。

 

はい、作業に戻ります。

壁に残った横下地を剥がします。縦に入っている間柱と間柱を繋いでいるものです。

本数が少ないので割とサクッと終了。

 

今週はここまで!

次回、クリスマス直前でも構わず作業します。

一度火が付いた大人たちは止まりません。

 

ボルダリング知識メモ

  • 必要な道具は3つ(シューズ、チョーク、チョークバッグ)
  • シューズは3種:スリッパ(初心者向け)、ベルクロ、シューレース
  • チョーク(滑り止め)は2種:粉、液体
  • チョークバッグも2種:バケット(床置き)、ポータブル(腰巻)

 

ではまた(^_^)/~

ボルダリングシリーズの記事

次回のボルダリングDIYはコチラ↓

www.kuroroman.com