こんにちは。
北海道池田町の地域おこし協力隊、kuro隊員です。
2016年最後の忘年会は池田町役場の職員組合忘年会、100名規模の会でした。
自然環境保護推進員M隊員の鹿肉料理提供をお手伝いしましたが、特に大きなトラブル無く終了。毎度イベントにお誘いいただき感謝です。
若手職員によるクオリティの高い(?)余興もあり、非常に盛り上がった良い忘年会でした。
kuro隊員の忘年会事情ですが計8件(内1件は風邪で力尽き欠席)、週2回のペースであったということになりますね。
金が飛ぶ飛ぶ。
どれも良い会となったので、懐は痛むけど惜しくない投資です。
本気で寒い十勝の冬
まさに「しばれる」
北海道外にお住まいの方からは「北海道=寒い、雪」というイメージがあるかと思います。一言で言えば正解です。
しかし実は地域によって大きく表情が変わります。
面している海(太平洋、日本海、オホーツク海)や山脈(大雪山系、日高山脈等)に影響され、様々な気候があります。
ちなみに予備知識として、天気予報などで耳にする「道央」「道南」ってどういう分け方をしているのか?を説明しておきます。
道央
石狩・空知・後志
代表的な市町村としては、北海道の中心都市である札幌市、世界に誇る冬のリゾート地ニセコ町、運河のまち小樽市、宝水ワイナリーがある岩見沢市、新千歳空港のある千歳市といったところでしょうか。
道南
渡島・檜山・胆振・日高
北海道の夜景と言ったらココ!な函館市、鉄鋼のまち室蘭市、北海道海の玄関口の苫小牧市、とんがった岬のえりも町、鬼のいる温泉地の登別市など。
函館市が観光地としては飛びぬけています。
道北
上川・留萌・宗谷
旭山動物園の旭川市、ラベンダーと景観が大人気の富良野市、日本最北端の宗谷岬がある稚内市、神秘の離島!な礼文町&利尻町など。
アクセスは大変ですが魅力たっぷりのエリアです。
道東
オホーツク・釧路・根室・十勝
監獄&刑務所で有名な網走市、世界遺産知床をもつ斜里町、北方領土が肉眼で見える日本最東端の根室市、夕陽が最高!な霧のまち釧路市、そして十勝の中心都市である帯広市など。
池田町は道東の十勝エリアです。kuro隊員が一番好きなのがこの道東。
こうして書いていると、どこも良い町ばかりで遊びに行きたくなりますね~。
金欠なので我慢しますが。
十勝の気候って?
内陸性気候の傾向が強いです。
夏は暑く冬は寒いという非常に四季のはっきりした地域で、降雪量は少な目、日照時間が長いなどの特長もあります。
「日本一寒い町」をキャッチフレーズにした陸別町も十勝にあります。
総じて日中と夜間の温度差が激しく、とにかく夜は寒い!
よく「北海道の家は暖かいから、冬でも半袖短パンでアイス食べてる」なんて言われたりしますが、それは比較的新しい家の場合です。
kuro隊員のアパートは極寒です。すき間風が半端じゃない。
郵便受けが凍って開かない事件なんかも発生しました(-_-;)
寒さ対策
単純に寝具を増やしました。
スポンサーリンク |
元々持っていたマイクロファイバー毛布と合わせて3枚使用中です。
スリッパとかルームシューズとかは嫌いだったのですが、床からの冷気がえげつないので渋々購入。
スポンサーリンク |
一度慣れてしまえば、そんなに煩わしくないもんですね。効果抜群。
むしろ手放せないくらいの勢い。
隙間テープも張りまくり、あとはもっと暖かい部屋着でもあれば完璧です。
本当は楽天じゃなくて町内店舗から買うべきなんですけどね...(/ω\)
とにかく、室内の寒さ対策は必要です。
断熱材がしっかり入っていて暖かい家だとしても、暖房費節約にもなる訳ですし。
移住希望者のみなさま、どうぞご留意下さいませ。
ではまた(^_^)/~