"元"池田町地域おこし協力隊~kuro隊員のその後~

平成31年3月に池田町地域おこし協力隊を卒業したkuro隊員の"その後"をダラダラ綴ります

当blogの今後の方針について"後編"~PDCAサイクルの周期を短くして収益化を最優先~

こんにちは。

北海道十勝地方池田町地域おこし協力隊、2017年中に3級クライマーを目指すkuro隊員です。

f:id:kuroroman:20171103222915p:plain


方針変更について後編

言い訳くさいですが改めて、目標下方修正ではなく方針変更です。

前後編に分けなくとも書き切れる内容だったのですが「更新頻度」を高めてみる事を一つの改善点に挙げているので、昨日の日付が変わってしまう前に前編を投稿しました。

そんな訳で後編です。ナリワイ化のために何をどう改善するか、PDCAから見直していきます。

前編はコチラ↓

www.kuroroman.com

これまでのP(PLAN)

数をこなせのP

開設から1年程は「とにかく書いて書いて記事数を貯める」事を計画していました。大体1か月30~50記事で、イベントの無い冬は40~50記事。何かと忙しいであろう春~秋は30~40記事。

「良い文章書こうとしてもたかが知れているから、とりあえずがむしゃらにやってみよう」という気持ちはもちろんありましたが目的も意外としっかり設定していました。

  • 毎日更新する事を当たり前にする
  • ネタ不足を避けるために情報を集めるクセがつく
  • 更新頻度が高ければ検索順位UPに繋がる
  • 記事数のストックが多ければPV数の土台となる
  • 読まれる記事と読まれない記事の選別と分析のデータベースになる
  • 下手な鉄砲数打ちゃ当たる

などなど。一番大きな目的としては「毎日更新する事を当たり前にする」でしょうかね。どんな良い文章が書けたって三日坊主じゃ話にならないので。

更新できていない=習慣外の気持ち悪い状態、と身体に覚えさせるためにとにかく数をこなせ、的な感じです。そりゃもうビシバシと自分を追い込むのです。気分は自分で自分に千本ノックを浴びせる的な。

それが当初のP(PLAN)。

これまでのD(Do)

深刻なD不足

とにかく記事数を貯めるPLANは自分なりに目的もハッキリしていたのでひとまず良いとして。ではそれを実行=Doできたのか?

結論から言うと、ちょっとでも時間があれば記事を書こうと思うようになり習慣化には成功したものの、一度も月間目標記事数を達成できていないという残念な結果。「更新できないなぁ気持ち悪いなぁ」と思う日がたくさんありましたよ。

伸びないPV数と収益に焦りながらも更新できない日が続くと「こんなんでblogをナリワイになんてできるのかなぁ」と弱気になったりもします。自分でやると決めた事をやり切れないと、人から与えられたノルマを達成できない以上に凹むものです。

「そもそも数をこなすってPLANが間違ってんじゃない?」みたいな意見が聞こえてきそうですが、そこにだけは反論したい。

あくまで自分で実行して結果を確かめないと気が済まないのでね。先駆者かつ成功者のアドバイスならまだしも、blogを書いた事も無い人から親切なのかお節介なのか「こうした方がいいよ」とありがたいような面倒くさいようなアドバイスをもらう事もありました。

気持ちはありがたい。こんなド素人が書く「地域おこし協力隊」ってニッチなテーマのblogを読んで評価までしてくれるなんて。本心でありがたいと思う。

しかしkuro隊員はガンコなひねくれ者なので自分の気が済むまでは止められません。逆に無理だとわかったら誰に引き留められようがすぐ止めるんだけどね。

PLANが間違っていたかどうかはPLANをDoできて初めて検証できるものです。ルー大柴みたいな文章で説得力無いですけど。

とにかく深刻なD不足。その一言に尽きます。

方針変更のためのC(Check)

広い視点でのC

kuro隊員の名誉のために申し上げておきますが、1年間ずっとCheckしてなかった訳じゃないですよ。

細かいスパンではCheckしていましたが、前述したように記事数に重きを置いたPとDだったので「何故目標としていた記事数を達成できなかったのか?」がばかり考えていました。

現実問題として時間が足りない、ネタが無い、眠い、ダルい、面倒くさい。正直言ってどれも原因だと思います。情けねぇ。

しかし本当の原因は「量」の捉え方を間違っていた事。「更新記事数」がKPIだったはずなのに「記事の文字数」という「量」にも拘っていた事。

違ったんだよ。文字数はコンテンツの充実度&ボリューム=「質」として考えるべきだったんだよ。当初想定していた「量」とは記事数と更新頻度だけで良かったはずなんだよ。

Google AdSenseの広告審査を通過するために「1記事あたり1,000文字以上」を基準として書いてきたのですが、もう審査はとっくにパスできているのです。本当に更新頻度と記事数にフォーカスしたPLANなら、例え800文字しかないとしても毎日更新すれば良かったのです。そうすればGoogle等の検索エンジンから「内容の薄いコンテンツ」と判断されたとしても、PLAN通りにDoした反省は得られていたはず。

更新記事数の「量」がPLANでありKPIとなっていた以上、文字数に拘らずとにかく更新すればよかったのです。しかし1か月単位で振り返りをすれば記事数が全然足りず「今月も未達かぁ...」と勝手に凹んでいました。もう一度言いますが人から与えられたノルマよりも自分でやろうと決めたノルマをやり切れない方が凹みます。

まぁそれでもPV数や収益が順調なら問題無いんですがね。PV数、収益、更新記事数の全てが未達ばかりなので困っちゃうわぁって話です。

だから「量」にフォーカスするのは止めて「文字数とは量じゃなくて質」と考える事にします。更新記事数を達成できてないので「とにかく数をこなせ」と設定したPLANが正しかったか否かは検証できませんが、もう止めます。

月単位の更新記事数の振り返りよりも、ナリワイ化=収益化に向けて方針変更します。つまりA(Action)は「何故更新記事数を達成できないのか」ではなく「もっと収益化するために」です。

やるぞA(Action)

Aは大胆に

散々未達を繰り返しながら「目標下方修正はしません!」とビッグマウスな態度でblogを継続して早1年。でもそれももう終わりにします。

1年間当blogを運営して得た事は

  • 毎日更新はキツイ
  • やっぱり収益化は簡単ではない
  • 量はもういい
  • 質にシフトしたいけど質って何だ
  • 文字数<更新頻度へ

ですかね。これを整理していきますよ。

「毎日更新はキツイ」「量はもういい」「文字数<更新頻度」は同グループとしてまとめます。

つまり「1,000文字以上の縛りを無くして、ネタと時間が無ければ日記でもいいから毎日に近い頻度で記事を書く」って事です。

A(Action=改善)というか本来は開設当初レベルの方針ですがとりあえずこれでいきます。内容は薄いけど更新頻度UPでどれだけPV数と収益に影響があるかを測ります。

つまらん記事が増えるでしょうがご容赦。でも地域おこし協力隊のリアル日記だから開設時の方針と言うか目的と言うか理念からは外れていないよね。

 

ただし!

それだけで終わってはActionとは言えません。ただ文字数を少なくして更新頻度UPだけしている場合でもない。残り時間は着々と減り続けている。

なので記事の趣旨やテーマの大幅な変更に踏み切ります。

月間更新記事のテーマ割合

今までのルールとしては「地域おこし協力隊の活動や情報に関する事及び極力関係無いテーマは書かない」としていました。が、ここにメスを入れます。ザックリと。

今までに書いた250記事(2017年11月4日時点)のPV数や流入経路を可能な限り全て見返してどの記事が読まれてどの記事が読まれないかを分析し、以下のような内訳で更新していこうと決めました。

  • SEOを意識した記事:月5本(協力隊の成功&失敗事例紹介、働き方改革、ブラック企業、社畜、時事ニュース等)
  • アフィリエイト特化記事:月5本(音楽、映画、北海道や池田町のグルメ・特産品紹介等)
  • 定型記事:月5本(1か月の活動振り返り、blog振り返り、副業振り返り、協力隊Facebookランキング、検索順位調査等)
  • RP運営記:月4本(課題紹介、新イベント告知、日本人クライマー紹介、北海道のジム紹介等)
  • まんぷく十勝記事:月1本以上
  • 日記:月5本~10本(今後シリーズものの増減により変動あり)

そんな感じです。日記無しで20本くらい。日記頑張って30記事くらい。それが今後の記事方針と内訳。

SEO意識でPV数を確保、アフィリエイト特化で収益確保、協力隊blogの体裁を保つための定型シリーズとRP運営記、趣味と観光情報発信を兼ねたまんぷく十勝シリーズ、そして間を埋める日記(文字数に拘らない)。

 

これぞ完璧な布陣。

そしてよりPDCAサイクルを短い周期で回すためにこの内訳に基づいた記事更新は2017年12月末まで。11月から適用するので11月末には振り返りをするけど、根本的なCheckをするのは2017年12月末として今日から2か月間はこの方針でいきます。

SEOとアフィリエイトに特化する事で「協力隊関係無いじゃん」とか「欲だし過ぎ」とか思われるかも知れませんが全然構いません。

だって池田町に定住したいんだもの。そのためのナリワイを作りたいんだもの。

目先の収益を追わず欲を出さずに地域おこし活動に奔走したとして、その結果定住できなければ協力隊としては失敗事例だと思っています。

協力隊としての最低合格ラインが「定住」だと考えているのでなりふり構っていられないのですよ。blogでいくらか収入を得たいって狙いは隠すつもりありませんよ。

ゲストハウスも作りたいしBARも作りたいしボルダリングジムの運営も続けたいけど、色々な事業に挑戦するための土台としてblogによる収入を確保します。今ここに宣言。

最後に

上記に記事テーマの内訳を書きましたが、果たして何が正しいSEO対策だとか効率的なアフィリエイトだとかは知りません。ただ自分で設定した目標を達成した上で何が正しくて何が正しくないのかを検証しながら収益化の効率をUPさせたいだけです。

だからPDCAのサイクルを短くして検証するのです。もしも今回決めた方針でうまくいけば万々歳。

 

本当にちゃんと当blogを収益にして、ボランティアでもいいから色々な地域活性化の案に携わっていきたいです。土台さえ作ってしまえば収入の心配をせずに済むので喜んで参加します。

 

宣言した以上は全力を尽くします。

ではまた(^^)/

 

ブログランキングに参加しています。

敢えて「応援してね」とは言いません。

「また張り切って目標立ててやがるなぁ」と思った方は下記バナーのクリックをお願い致しますm(_ _)m

にほんブログ村 その他生活ブログ 街づくり・地域おこしへにほんブログ村 ライフスタイルブログへ