"元"池田町地域おこし協力隊~kuro隊員のその後~

平成31年3月に池田町地域おこし協力隊を卒業したkuro隊員の"その後"をダラダラ綴ります

どうすれば芸術的な写真を撮れるのか?~写真の基本・構図編~

こんにちは。

北海道池田町地域おこし協力隊、任期2年目のkuro隊員です。

f:id:kuroroman:20170306212641j:plain

写真の道は奥深い

みなさま新年度をいかがお過ごしでしょうか。kuro隊員はおかげさまでバタバタと忙しく過ごしております。

カホンの練習にアタフタしながら、何故もっと早く練習を始めなかったのか後悔。なおライブ本番は4/16無事に終了。いずれ報告記事書きます。

何事も先手必勝。行動を起こした者がイニシアティブを得るやすいのは鉄板だと知っているのに行動できない事もあるのがkuro隊員の弱みです。

そんな事は置いといて。

どうすればキレイな写真が撮れるのか

センスなんて無いよ

事あるごとに申し上げていますが、kuro隊員は本当に「センス」というものを持っていません。決して謙遜ではない。今回は写真についての記事ですが、それ以外でももちろんセンス無し。

そんなノースキル&ノーセンスなkuro隊員ですが、協力隊となり情報発信に携わりblogを書き始めて少し変わろうとしています。

情報発信にもセンスが必要

これは想像ですが、インターネットが普及し始めた頃はそのトレンドに乗っかるスキルが求められたはずです。新しい分野に挑戦するタフさというか。

それが現在では情報発信なんて当たり前。地域おこし協力隊の視点から言わせてもらうと、SNSを活用しない自治体はハンデを抱えているも同然。とりあえずやれよと思う。

「やってて当たり前」と言っても過言ではないと思いますが、そうすると多くの情報の中でいかに目立つ情報発信ができるか、が求められます。競合との差別化。

その一つであるキレイなor芸術的な写真について考えます。

キレイな写真を撮る目的は?

Facebook編

各月の報告記事にて常々述べていますが、目標達成が結構しんどくなってきています。

手っ取り早く打開するならやはり画像か、という浅はかな考えです。画像がキレイなら単純にクリック数の向上、そこからシェア拡散によるリーチ数といいねの向上。

もっと面白い画像路線を目指すのもアリですが、そうなるとセンスの無いkuro隊員がネタ作りに時間を取られ過ぎるため、ちょっと危険。

instagram編

最近ちょこちょこと画像投稿しています。

2017年4月17日現在で55投稿、137フォロワー、182フォロー。まだまだです。

池田町商工会が開始したインスタが「めざせ1,000フォロワー!」な勢いなので、画像提供としてお手伝い。ドリカムゆかりの風景をメインとして色々な写真を撮るようになりました。

ついでに自分のアカウントでも写真を投稿し始めたところ、ドリカムファンの方々(ベイビーズと呼ぶそう)から結構コメントやシェア(repostと呼ぶそう)をいただいています。

こちらがkuro隊員のアカウントなので、良ければご覧くださいませ↓

www.instagram.com

そしてこちらが池田町商工会のアカウント↓

www.instagram.com

blog編

記事の冒頭にキレイな写真がある=ファーストビューが良い程、記事を読む確率が上がるそうです。毎回冒頭の見出し前に画像を挿入しているのはそういった事情からです。

実際にアクセス数の向上に関係するのは上記SNSからの流入によるものだと思いますが(拡散しやすいので)、少しでも数字が伸びるならファーストビューにもケアすべきかなと思います。

目的まとめ

要はSNSでもblogでもある程度のインフルエンサーになってしまう事が目的です。

一つの投稿で多くの人が反応、興味を示すなら費用対効果は非常に大きく、広告を打つ必要性も減ります。つまり楽だし経済的。

フォロワーやファンが増えすぎるとエンゲージメントが低下するというデータもありますが、そんな心配よりもまずは分母を増やす段階かなと思います。

SNSもblogも写真も、協力隊となってから始めたことは全て0からのスタート。もうちょっと積極的に活用していればなぁと、時々自分の経験の浅さをもどかしく思いますが、日々精進で頑張りましょう。

写真について基本的な事

ほとんど知りません。とりあえずグリッド線を表示させたり、画面の1/3を意識する事くらいしか知りません。

色々なサイトを見比べ、一番わかりやすかったのがコチラ↓

photo-studio9.com

写真を撮る際のコツはもちろん、機材についてのレビューも多くあるため重宝しそうです。まだ機材なんてスマホ以外ありませんがね。

構図について

まずは目に付いた構図についてお勉強しましょう。

  • 三分割法
  • 四分割法
  • 日の丸構図
  • 対角構図

この4つが基本のようです。kuro隊員が今までに撮った写真で見ていくと...。

清水町美蔓パノラマパーク夕陽

清水町美蔓パノラマパークからの夕陽。これが三分割に近いかな?

山脈の頂上ラインが上下分割の1/3くらい、夕陽の位置も左右分割の右寄り。

続いて四分割。

網走砕氷船オーロラ

縦の分割しか該当しないけど、対岸とウミネコの位置がそれぞれ上下の1/4くらい...だよね?

続いて日の丸構図。

f:id:kuroroman:20170417225145j:plain

対象物がセンターに位置するヤツ。初心者がやりがちな構図らしいですが、これは愛車ファンカーゴに角度があるだけマシだろうか。

続いて対角構図。

池田町旧もぐり橋

若干対角線と呼ぶには角度も長さも足りないけど、きっとこんなニュアンスでしょう(適当)。

blogを始めてからは気を使って写真撮っているつもりですが、こうして基本に照らし合わせてみると全然ちゃんとした写真が無いことに気付く。残念極まりない。

最後に

手っ取り早く上達するには、基本を学んで数をこなすべき。

基本を疎かにしがちなkuro隊員ですがじっくり腕を磨きたいと思います。

SNS各種で良い画像がもしもあれば、ぜひシェアをお願いします(PR)。

 

ではまた(^O^)/