"元"池田町地域おこし協力隊~kuro隊員のその後~

平成31年3月に池田町地域おこし協力隊を卒業したkuro隊員の"その後"をダラダラ綴ります

地域おこし協力隊1年目の上半期を終えて~その2~

こんばんは。

北海道十勝地方、池田町の地域おこし協力隊、kuro隊員です。

 

上半期の振り返り・後編

まだ11月なのに、もう根雪になるつもりか?という量の雪が残っています。

f:id:kuroroman:20161220102952j:plain

降雨、降雪量ともに少ないはずの池田町ですが、今年は本当に例外の年ですね。

さてそんな寒い中、夏(上半期後半)の振り返りをします。

7月

ゲストハウス開業についての調査、移住雑誌の取材、鹿革加工の手伝い、下川町イベント出店手伝い、北海道知事との昼食会、陸別の鹿肉化工場視察、ワイン樽GET(?)、第1回FULL MOON BAR開催、ワイン樽ころがし競争手伝い&参加、十勝管内地域おこし協力隊向け研修参加、地域ブランディング会議、地方創生セミナー参加、協力隊Facebook更新。

 

こうしてみると、やたらと首突っ込んでるなぁと思います。

それが良いのか悪いのかは何とも言えませんが。

 

協力隊町おこし推進員×池田町商工会の共催イベント、FULL MOON BAR(以下FMB)の記念すべき第1回が開催。

「0次会」をコンセプトとして、満月から一番近い金曜日に開催。

18時~20時という早い時間帯でopenしており、かる~くお酒やイベントを楽しみ「1次会」として町内の他の店舗へ流れてもらおう!という狙い。

軽食とお酒少々では流石に企画として物足りないので、色々な余興(?)をくっつけてます。

 

今回は私、kuro隊員が弾き語り的な事をやってしまいましたよ(小声)。

 

会場は町内フリースペースとして有志の手によって作り上げられた「Ponte!」

FMB以外にはミニ四駆大会、放課後サロン、映画上映会場等々、マルチな施設です。

 

首を突っ込みまくった成果としては「人間関係が大きく広がった」ということ。

特に十勝管内地域おこし協力隊の集った研修では、後に共同で取り組むプロジェクトにも発展する程の繋がりとなりました。

下川町イベントで知り合ったゲストハウスの作り手さんとは、その3か月後にゲストハウス視察で再会。

 

まぁ一番形に残る成果は

樽ころがし競争の優勝賞品ですがね。

f:id:kuroroman:20161220103050j:plainf:id:kuroroman:20161220103104j:plain

 

なお初のハーフマラソンを走り切ったが、面白半分でやるもんじゃないぜと痛感する。

 

8月

ロゼロック普及委員会のイベント打ち合わせ、第2回FULL MOON BAR、いけだ夏祭り出店、太鼓作り研修、サイクリングロード整備のモニター参加、馬活セミナー参加、ふるさと納税全国サミット参加、ふれあい広場参加、地域ブランディング会議参加。

 

協力隊として夏祭りに出店しました。

自然環境保護推進員として任用された隊員が2名いるのですが「エゾシカ等解体処理施設」の運営を主活動としています。

エゾシカ肉の有効活用、いずれは特産品化を目標としているので、これまでにもちょくちょく試食イベントを開催していました。

夏祭りとなれば町民に広くPRする絶好の機会!

エゾシカ肉のハンバーグ&キーマカレーで参戦したところ見事完売!!

なぜか大量に余ったカレー用の米を、焼きおにぎりにして(即席でタレまで作って)売るという番外編も繰り広げられました。

個人的には一番深い可能性を秘めたコンテンツではないかと感じているため、完全にミッション外なんですが今後も関わっていきたいと思います。

f:id:kuroroman:20161220103154j:plain

ロゼロック普及委員会として9月開催の普及イベント企画を開始。

これがまぁ壮絶にダメ出しをくらいます。

本当、イベント企画って難しいですわ。

f:id:kuroroman:20161220103200j:plain

 

そして十勝ワイン作りに使用されていた樽を太鼓化しようプロジェクト始動。

通常は牛革を張るのですが、ここでもエゾシカ活用のため鹿革を使う計画。

太鼓制作工房に視察へ。

鹿革では薄すぎて難しいかもなぁとダメ出しをくらいます。

方法によっては不可能ではなさそうですが、冬になって厚みを増した革が手に入るまで保留としました。

本当、太鼓制作って難しいですわ。

 

言い訳ですが、

色々やってりゃその分失敗の数も比例するんだよ、きっと。

 

プライベートでは夏期休暇を利用して礼文島&利尻島へバカンス!!

なおウキウキ気分の道中、スピード違反で捕まり役場から訓告を受ける…。

 

9月

 ロゼロック普及フェア準備、当日運営、空き物件視察、移住体験住宅の入退去対応、第3回FMB、町内ジャズコンサート集客、移住フェア準備、ワイン祭り準備、十勝復興支援PJ始動、協力隊Facebookの数値分析開始、観光ホスピタリティ研修参加、標津あきあじまつり出店手伝い。

 

割と濃い1か月でした。

9月6日のロゼロック普及フェアは、8月に企画がダメ出しくらったやつです。

参加者のみなさんに救われたフェアなりました。

 

Facebookの分析始めました。

5月から積もったデータを比較していくと、FBの色々な傾向が見えました。

「効果的な投稿とは!」みたいな情報は簡単に得られますが、実際の記事と数値を見比べることで理解が深まりました。

 

町の一大イベント「池田町秋のワイン祭り」を10月2日に控え、徐々に町内が慌ただしくなってきたような、ならないような。

いかんせん、静かな町なんでね。

 

7月の下川町以来、2か月振りのイベント出店お手伝い!

前評判の高かった標津、めちゃくちゃ楽しかったです。標津に向かう道中、別海町の「ロマン」にて特大ポークチャップに挑んだり、到着して温泉で一息ついたり、前夜から飲めや歌えやの大宴会。

いい町です。標津最高。

 

そして協力隊のネットワークを活かした「十勝復興支援プロジェクト」始動。

台風被害にあった自治体(清水、新得、芽室)のカタログギフトを作って、その売上を寄付する、というもの。

発案者は大樹町協力隊のJ氏なんですが、彼女の行動力と推進力は素晴らしいです。

私がぼーっとしてる間に、段取りを4ステップくらい進めてる感じです。

 

そして10月に大阪の移住フェアに参加することが決定!

「自分も行っていいですか!」と突然申し出たにも関わらず、OKしてくれたM係長には感謝です。

活動予算の残額とにらめっこしながら、極力安く済ませる行程を探してました。

 

なお2度目のハーフマラソン完走、目標タイム達成!!

しかし当日夜、ボロボロの体で飲み会に参加し記憶を失う。

 

上半期まとめ

・1年目の活動目標として掲げた「とりあえず何でも参加する」は、上半期の時点では達成できたと思う。

・とにかく人間関係が広がった。

・旅費が底を尽きそう。

・下半期は任期後に繋がる活動を増やす。

・マラソンは日頃の練習が大切。

 

下半期の目標や方針は近日中に。

 

ではまた(^_^)/~

※平成29年2月28日、見出し・フォントサイズ調整、一部文章追記